欧洲冠军联赛

图片

OSAKA SEIKEI TOPICS

  • OSAKA SEIKEI TOPICS
  • 【経営学部経営学科】9月15日(月?祝)オープンキャンパス学科プログラムのご紹介

【経営学部経営学科】9月15日(月?祝)オープンキャンパス学科プログラムのご紹介

2025.08.17

オーフ?ンキャンハ?ス

経営学部,国際ビジネスコース,会計コース,経営コース,公共政策コース,食ビジネスコース

大阪成蹊大学のオープンキャンパスを9月15日(月?祝)に開催します。
経営学部 経営学科では、経営コース?公共政策コース?食ビジネスコースの3つのコースに加え、
2026年4月に国際ビジネスコース?会計コースの2つの新コースを開設します。

大学での学びがどのようなものか想像できますか?
経営学科と聞くと難しい内容をイメージするかもしれませんが、そんなことはありません。
実践的で楽しい学びがいっぱいです。在学生の話を聞いてそれを実感してください。

▼オープンキャンパスの予約はコチラから!▼



経営コース】 【国際ビジネスコース】 【会計コース



■プログラム「数字から企業を知る~利益率が教えてくれること」
皆さんが持つ会計のイメージはどんなものでしょうか。数字?計算?会計は、企業におけるお金の流れを記録し、報告する方法であり、ビジネスの共通言語と言われています。その会計が私たちにどのようなことを教えてくれるのか。会計を利用すると、企業の意外な側面が見えてきます。

■来場者プレゼント■
「なぜ? なに? 経営学入門 ―大阪成蹊大学 経営学部での学び―」をお渡しします。
経営学のそれぞれの分野における身近な問題について、「なぜ? なに?」という質問形式で紹介した資料です。
皆さんが、経営学の学びに親しみ、私達の生活の課題を解決する考え方や実践方法について知っていただくことを目的として経営学部の教員が執筆しました。 是非、お手に取ってください。




公共政策コース
テーマ「社会と未来をデザインする公共政策」
■コース紹介■
人とまちの未来を考える、社会と未来をデザインする公共政策コースの学びを紹介
■学生発表■
地域の未来を考える「商店街を元気にする!!~JR吹田駅周辺の”にぎわい”づくり」について発表
■先輩、教えて!■
先輩が楽しい大学ライフをお話します!

 
                                                          

食ビジネスコース

■学生プレゼン■

?産学連携授業「宇宙日本食の商品開発」について学生からご紹介します!

■個別相談■
食ビジネスコースの在学生が皆さんの知りたいにお答えします!

【高校生のためのSDGsセミナー】

総合型選抜入試A日程Ⅱ期ではSDGsをテーマにしたレポート作成があります。本セミナーを受講することで理解を深めたうえで入試にのぞむことができますので、受験をお考えの方は是非ご参加ください!

▼詳細はコチラ(画像をクリックすると大きく表示されます。)

 

■個別相談■
在学生が皆さんの「知りたい」に答えます。

そのほか、各コースで教員との個別相談や、手厚い就職サポート体制を紹介するブースや、入試に関する相談コーナーもご用意!
将来のこと、大学生活のこと、受験のことなど、お気軽に相談いただけます。ぜひお越しください!


▲オープンキャンパスの予約はコチラから!▲

 


この記事をシェア

  • Xにシェア
  • LINEにシェア
  • リンクをコピーリンクをコピーしました